広告 古銭の種類

【全9種類】100円札の買取価格は?鑑定価値&平均相場《全まとめ》

紙幣

日本国内で紙幣というと江戸時代に各藩が使用していた藩札が有名ですが、明治時代になってお金の制度も大きく変わることになりました。

この時に発行されたの紙幣の1つが100円札です。古いお宅だと昔使われていた100円札のような古銭が見つかることもあります。

古いお金に価値があるのかと疑問に思われるかもしれませんが、実はコレクターの世界では人気があるのです。そこで100円札の買取価格相場などを調べてみました。

20241027

古銭買取の最新情報

古銭、古紙幣、硬貨、コインの適正価格を知るには、必ず専門の鑑定士がいる買取業者に依頼してください。当サイトでお問い合わせが多い「バイセル」は全国出張買取で専門の査定員が自宅で無料鑑定してくれます。

もちろん、売るかどうかは鑑定次第で問題ありません。「価格や価値が知りたい!」方にもおすすめです。

      
買取・鑑定・売却ならこの方法がおすすめ
買取方法鑑定の正確さ高価買取対応地域
リサイクルショップ×店舗周辺
金券ショップ店舗周辺
古銭買取専門業者全国
古銭買取専門業者なら業界大手"バイセル"が安心
  • CM&マザーズ上場で有名な買取業者(利用率No.1)
  • プロの査定員が全国出張買取(※女性指名可)
  • 独自販売ルートがあるため高額買取に期待

(※1点からOK!電話相談可)

【全9種類】100円札の買取価格・鑑定価値《平均相場一覧》

古銭の1つである100円札は、最も古いもので明治初期に発行されました。その後も発行が続き、最終的には9つの種類となっています。ここではその9つの買取価格相場や、特徴などをそれぞれ確認していきましょう。

【全9種類】100円札の買取価格・価値・平均相場一覧

①【100円札(明治通宝)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1872年~1899年
価値 A
相場 数百万円以上
素材 紙幣
画像出典 なし

1872年に発行された100円札が明治通宝です。表面は鳳凰と龍の図柄になっていて、裏面には孔雀や千鳥が描かれています。実は明治通宝は幾つかの額面が出ていて、サイズこそ違いますがデザインは共通しているのが特徴です。

  • 明治通宝の買取価格相場は不明
  • 現存しているかも怪しいため、希少価値が高い

明治通宝は記録から発行されているのはわかっていますが、取引されたことがありません。そのためもし発見されれば最低でも数百万円の価値はつくでしょう。

②【100円札(大黒・旧百円券)】鑑定価値と買取相場価格

100円札(大黒・旧百円券)
Unknown author不明な作者, パブリック・ドメイン, via Wikimedia Commons
時代 1885年~1939年
価値 A
相場 数百万円以上
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

1885年に発行されたのが大黒・旧100円札になります。表の図柄が大黒天とねずみになっていることから、大黒天・旧100円札と呼ばれています。記番号が漢数字になっているのも特徴の1つでしょう。

  • 買取価格相場は不明
  • 廃止時に回収されたため現存数が以上に少ない

大黒天・旧100円札もまた古銭の市場では、幻とされる紙幣です。紙の質を強化する目的でこんにゃくの粉が製造時に混ぜられていて、それがねずみによる食害を引き起こしました。そうしたこともあって買取価格相場は、天井知らずになっています。

③【100円札(藤原鎌足・改造百円券)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1891年~1939年
価値 A
相場 数百万円以上
素材 紙幣
画像出典 なし

1891年から発行された100円札が藤原鎌足・改造100円券です。表面に描かれた藤原鎌足が通称の由来になります。日本で発行された紙幣の中でも、最もサイズが大きいものだと言われています。

  • 買取価格相場は不明
  • 表の図柄がメガネのように見えることから、メガネ100円札とも呼ばれる

記録によると未回収93枚とあるだけで、これまでの取引実績がありません。そのためもし発見されれば、1000万円以上の価値がつく可能性もあります。

④【100円札(藤原鎌足・甲号券)】鑑定価値と買取相場価格

画像なし 時代 1900年~1939年
価値 A
相場 数十万円~100万円
素材 紙幣
画像出典 なし

1900年に発行された100円札が藤原鎌足・甲号券となります。例によって表面には藤原鎌足と談山神社が図柄に採用されています。甲号券の特徴としては製造年が和暦で記載されている点でしょう。

  • 買取相場は数十万円~100万円以上
  • 裏面に図柄に紫が使われていることから、紫100円札とも呼ばれる

甲号券も非常に希少価値が高い古銭です。前期甲号券と後期甲号券の2種類があり、後期甲号券でも希少価値があるものは買取価格にも期待できます。

⑤【100円札(聖徳太子・乙号券)】鑑定価値と買取相場価格

100円札(聖徳太子・乙号券)
Eclipse2020 (パブリック・ドメイン or パブリック・ドメイン), via Wikimedia Commons
時代 1930年~1946年
価値 C
相場 3,000円以上
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

1930年に発行された100円札が、聖徳太子・乙号券です。表の図柄に聖徳太子と夢殿が描かれています。この乙号券以降聖徳太子を図柄とした100円札が4種類発行されたことから、聖徳太子一次100円札とも呼ばれます。

  • 買取価格相場は3000円以上
  • 流通量が多く現存数もあるので希少価値は低め

ここまで紹介してきた100円札のほとんどが流通枚数も少なく、希少価値が高いものでした。ですが乙号券は希少価値が低めで、買取価格相場も高くありません。

⑥【100円札(聖徳太子・い号券)】鑑定価値と買取相場価格

100円札(聖徳太子・い号券)
Eclipse2009 (パブリック・ドメイン or パブリック・ドメイン), via Wikimedia Commons
時代 1944年~1946年
価値 C
相場 5,000円
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

1944年に発行された100円札が聖徳太子・い号券です。図柄の聖徳太子から二次聖徳太子100円札とも言います。

基本的な図柄の構成は乙号券と同じですが、日本銀行兌換券ではなく、日本銀行券と印字されているのが特徴です。

  • 買取価格相場は5000円程度
  • 未使用品などの美品であれば相場以上での買取もある

1944年~46年までと比較的に短い期間の発行ですが、古銭市場としてはさほど希少なものではありません。そのため買取価格相場も相応になっています。状態が悪いものだと、5000円を切ることもあります。

⑦【100円札(聖徳太子・ろ号券)】鑑定価値と買取相場価格

100円札(聖徳太子・ろ号券)
Eclipse2020, Public domain, via Wikimedia Commons
時代 1945年~1946年
価値 C
相場 15,000円
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

1945年に発行された100円札が聖徳太子・ろ号券です。引き続き図柄には聖徳太子が採用されていて、肖像画が中央へと配置されているのが特徴です。

第二次大戦末期から終戦直後までの時期に発行されていただけあって、質としては高くありません。

  • 買取価格相場は1万5000円程度
  • 美品など状態が良ければ買取額がアップすることもある

1945年~46年と極めて短い期間のみの発行となります。そのため流通量も少なく、希少価値が高めになっているのです。

⑧【100円札(聖徳太子・A号券)】鑑定価値と買取相場価格

100円札(聖徳太子・A号券)
Eclipse2009 (パブリック・ドメイン or パブリック・ドメイン), via Wikimedia Commons
時代 1946年~1956年
価値 C
相場 1,500円前後
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

戦後となる1946年に発行された100円札が、聖徳太子・A号券です。デザインとしてはい号券と同じものになります。ただし彩色が変更されるなど、細かい部分での違いがある古銭です。

  • 買取価格相場は100円~1500円前後
  • 状態によっては相場よりも高くなることもある

A号券は民間工場でも印刷が実行されたこともあり、どの工場で刷られたのかによって透かしなどに違いが出ています。そうした違いなどによって、希少価値がつくものもあるでしょう。

⑨【100円札(板垣退助・B号券)】鑑定価値と買取相場価格

(画像出典:wiki「百円紙幣」)
日本銀行 (パブリック・ドメイン or パブリック・ドメイン), via Wikimedia Commons
時代 1953年~1974年
価値 C
相場 500円~5,000円
素材 紙幣
画像出典 wiki「百円紙幣」

1953年に発行された100円札が、板垣退助・B号券です。A号券は偽造されることが多く、その被害は時が経つごとに目立つようになりました。その解決策として発行されたのがB号券になります。

  • 100円札最後の紙幣
  • 買取価格相場は500円~5000円程度

100円硬貨の製造が始まっていても使われていた紙幣で、お年寄りの中にはB号券を使った記憶がある人も多いでしょう。希少価値はさほど高くなく、プレミアがつくような希少なもので5000円程度と考えてください。

100円札を適正価格より高く売るなら『福ちゃん』がおすすめ

福ちゃん

福ちゃんは買取実績数が600万点以上と多く、専門知識・鑑定力の高さも保証されているため、安心して任せることができます。本当の価値を見逃しませんので、丁寧な査定をしてもらいたい方におすすめです。

また、福ちゃんは初めて買取に出す・買取でわからないところがあるという方にもおすすめです。福ちゃんは「お客様ひとりひとりに合ったサービス」を追求しているので、電話相談から査定まで丁寧に説明してもらえます。

初めて売る方でも安心して買取に出すことができますので、ぜひ一度査定をしてみてください。

《予備知識》100円札とは?今でも使用できるの?

100円札は旧紙幣に該当する古銭です。1872年に初めて発行されてから、第二次大戦後まで長くに渡って使われてきた歴史があります。最後に発行されていたのはB号券で、1974年を最後に日銀からの支払いが停止されています。その後は100円硬貨へ移行しました。

このB号券については、実は現在でも使うことができます。昭和の終わり近くまで使われていたので、それも当然かもしれません。

注意点

ただ使えるのはB号券のみです。A号券以前のものはすべて現行紙幣として使えないので注意してください。

現行紙幣として使う場合ですが、100円という額面にしかなりません。例えば銀行に持っていって両替してもらっても100円の価値です。B号券であっても500円程度は価値がつくので、できれば買取店を利用した方がいいでしょう。

まとめ

紙幣

古銭の1つである100円札についてまとめてみました。明治時代からおよそ100年ほどに渡って発行されてきた紙幣の1つです。明治時代に発行された初期の100円札は現存しているかも怪しいもので、非常に希少価値が高くなっています。

もし発見できれば1000万円を超える買取価格になってもおかしくありません。時代が下っていくのに連れて、買取価格相場も低くなっていきます。

だいたいですが500円程度が一般的な相場だと言っても良いでしょう。それでも額面以上の価値がつくので、プロに査定を任せるのがおすすめです。