広告 古銭の種類

2銭硬貨の買取価値はいくら?鑑定価格&売買相場まとめ《全1種類》

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

古銭の中でも見つかりやすいのが明治時代に使われていたものです。明治時代と聞くと随分と昔のような気がするかもしれませんが、実際には150年ほど前のことでしかありません。ですので見つかるのも珍しくありません。

ここでは明治時代の初期に発行されていた2銭硬貨について、買取価格相場などを調べてみました。現在では聞き慣れない通貨単位ですが、実際に使われていた硬貨であり、意外と高値がつくケースもあります。

20241027

古銭買取の最新情報

古銭、古紙幣、硬貨、コインの適正価格を知るには、必ず専門の鑑定士がいる買取業者に依頼してください。当サイトでお問い合わせが多い「バイセル」は全国出張買取で専門の査定員が自宅で無料鑑定してくれます。

もちろん、売るかどうかは鑑定次第で問題ありません。「価格や価値が知りたい!」方にもおすすめです。

      
買取・鑑定・売却ならこの方法がおすすめ
買取方法鑑定の正確さ高価買取対応地域
リサイクルショップ×店舗周辺
金券ショップ店舗周辺
古銭買取専門業者全国
古銭買取専門業者なら業界大手"バイセル"が安心
  • CM&マザーズ上場で有名な買取業者(利用率No.1)
  • プロの査定員が全国出張買取(※女性指名可)
  • 独自販売ルートがあるため高額買取に期待

(※1点からOK!電話相談可)

古銭『2銭硬貨』の買取価格・鑑定価値・平均相場一覧

種類 美品 未使用
明治6年(角) 35,000円 200,000円
明治7年(角) 10,000円 100,000円
明治8年(角) 4,000円 50,000円
明治9年(角) 4,000円 50,000円
明治10年(角) 4,000円 60,000円
明治10年(波) 2,500円 25,000円
明治13年(波) 2,500円 25,000円
明治14年(波) 2,500円 25,000円
明治15年(波) 2,500円 25,000円
明治16年(波) 2,500円 25,000円
明治17年(波) 7,500円 70,000円

2銭硬貨は明治時代初期に施工された新貨条例によって発行されたものです。約11年間発行されていたことから、買取価格相場としても発行年数によって大きく異なるようになっていますので、特徴的なものから紹介してみます。

【2銭硬貨・銅貨(明治6年・龍)】鑑定価値と買取相場価格

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」) 時代 1873年〜1884年
価値
相場 2,500円~25,000円
素材 銅・錫・亜鉛
画像出典 wiki「日本の補助貨幣」

明治6年~明治17年まで発行されたのが2銭硬貨です。表面には龍図が描かれていて、裏面には菊の紋章と額面が刻印されています。11年間発行されていたものですが、基本的にデザインは変わっていません。

  • 通常2銭硬貨の未使用品買取価格相場は5000円~2万円程度
  • 美品の買取価格相場は50円~600円程度
  • 通常品だと10円~50円程度

ただし明治6年の初めて発行された年のものは違います。

  • 未使用品なら6万円~15万円
  • 美品だと3000円~1万円
  • 通常品で600円~3000円程度

かなり買取価格が異なるのが分かります。

2銭硬貨を少しでも高く売るなら状態が重要

瓶の中に入ったお金

2銭硬貨を少しでも高く売る方法を紹介しておきましょう。2銭硬貨は明治時代の初期に発行されていたものです。意外と見つかることも多いのですが、既に状態が悪くなっているものも少なくありません。

こうした状態が良いものと悪いものでは、買取価格も大きく影響を受けてしまうのです。そこでもし発見できたのなら、しっかりと保管するようにしてください。保管方法としては、以下のようなものを使うといいでしょう。

  • 古銭やコイン専門のアルバムやホルダーなどを利用する
  • 密閉できるジップ付の袋を利用する

古銭はコレクターズアイテムですので、保管用の便利なものが販売されています。ただコレクターではないのなら、そこまでして保管する必要はないでしょう。その時はご家庭にあるジップ付の袋で密閉してください。

2銭硬貨とは~製造発行の背景について~

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)
(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

では2銭硬貨とはどのような背景で発行されたのでしょうか。既にお伝えしたように明治新政府は江戸幕府からの脱却を強くするため、新貨条例を作って貨幣を一新することにしました。

  • 2銭硬貨
  • 1銭銅貨
  • 半銭銅貨
  • 1厘銅貨

といった4つの補助貨幣が発行されています。補助貨幣とは円の下になる通貨単位のことです。アメリカのドルとセントの関係だと思うといいでしょう。

  • 1円が100銭
  • 1銭は10厘

といったような形になっています。これから考えると2銭硬貨は小さな額面の硬貨だと言えるでしょう。

ポイント
ちなみに製造や流通そのものは製造中止とともに行われましたが、実際には使える硬貨ではありました。それが正式に廃止されたのは昭和28年にはいってからのことです。

当時の2銭銅貨の”価値”

チェックリスト

最後に発行された当時の2銭硬貨は、どの程度の価値があったのでしょうか。明治38年頃の資料になりますが、当時はそば1杯が2銭だったというものがあります。

これから考えると、現代の価値にすれば500円前後であるでしょう。他にも当時の物価としては以下のようなものです。

  • カレーライスが6銭
  • たまご1個で2銭4厘
  • 小学校教諭の初任給が10円~13円
  • 国鉄の初乗り料金が5銭
  • 新聞の購読料1ヶ月分が45銭

といったような資料があります。現代とすべて同じように考えることはできないのですが、いずれにしても2銭硬貨というのは庶民が日常的に使うような硬貨であったのがわかるでしょう。

まとめ

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)
(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

2銭硬貨の買取価格相場についての情報でした。2銭硬貨は明治時代の初期に発行されていたものです。新貨条例による補助貨幣の1つとして発行されたものですが、額面的には小さなものなので発行枚数そのものは多くなっています。

古銭的な価値としてはさほど高くありません。ですが製造された年数によって買取価格相場が大きく異なっています。最も高値になると未使用品で10万円を超える買取価格になるでしょう。