【全2種類】5銭札の鑑定価値はいくら?買取価格&平均相場《まとめ》
蔵やタンスを片付けていたら、5銭札が出てきたというケースも少なくないでしょう。5銭とは1円の20分の1ですから、ほとんど価値がないと思う人もいるかもしれません。
実際に当時としても少額の紙幣ですから価値がないと思う人もいるでしょう。ですがお金として使うことはできませんが、古銭としての価値は十分にあります。
ここでは終戦直前から戦後にかけて発行された2種類の5銭札について、現在の鑑定価値や相場をまとめていますので参考にしてみてください。
【全2種類】5銭札の買取価格・価値・売買相場一覧
5銭札は太平洋戦争中の金属不足により、硬貨から紙幣に換えて発行された小額紙幣です。終戦直前と終戦後に2種類の5銭札が発行されています。ここでは2種類の5銭札の今の買取価格や相場についてまとめています。
①【5銭札「い号券・楠木正成像(くすのき まさしげぞう)」】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1944年~1953年 | |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 10円から100円 | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五銭紙幣」 |
1944年から発行されたい号券5銭札は楠木正成像が描かれている事から楠公5銭札とも呼ばれています。太平洋戦争中の金属不足により発行された小額紙幣で、裏面のデザインなどが簡素化されています。
発行された年代も比較的新しく発行枚数も多いため、古銭としての価値はそれほど高くはありません。使用感のある紙幣だと10円から30円程度、未使用品でも200円程度で買取されています。
②【5銭札(A号券・梅)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1948年~1953年 | |
---|---|---|
価値 | D | |
相場 | 20円から150円 | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五銭紙幣」 |
戦後となる1948年から1953年までの6年間発行されたのがA号券5銭札です。日本銀行券の中で最も小さいサイズの紙幣で、表面に梅が描かれている事から梅5銭札と呼ばれています。
発行枚数も多いため、古銭としての価値は高くありませんが、それでも楠公5銭札よりは若干高めです。並品なら20円から80円程度、未使用品なら800円前後で取引されています。
《豆知識》5銭札とは~当時の紙幣価値について~
5銭札は終戦間近から終戦後の昭和28年まで発行されていました。5銭とは現在の一番小さなお金である1円の20分の1となります。かなり価値が低いお金と思われがちですが、当時と今の紙幣価値は大きく異なります。
戦後の1円は現代の10円くらいの価値ですから、10円の20分の1と考えると当時の5銭は現在の0.5円くらいということになります。このように5銭札は当時の価値としてもそれほど高くはない小額紙幣ということです。
そのため、1953年に少額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律により失効になってからも、記念に保管していた人も多いようです。そのため5銭札はそれほど珍しい紙幣ではありません。
ただ古銭としての価値は当時の紙幣価値よりも高まっています。
まとめ
5銭札は1円の20分の1という当時としてもかなり少額な紙幣です。発行枚数も多かったためそれほど価値は高くなっていませんが、それでも未使用品なら当時の紙幣価値の数十倍から数百倍の価値があります。
比較的新しい年代の紙幣で、しかも小額紙幣ということもあり、蔵に保管してあるというケースも多いです。
ただ5銭札は状態が良ければ高額で取引されますが保管が悪いと数十円となってしまうので、保管に自信がない人は早めに買取してもらったほうがいいかもしれません。