日本銀行券C・D・E号の買取価格いくら?鑑定価値&相場《全11種類》
日本銀行券C・D・E号は古いものでも昭和61年まで支払いされていたものですから、40代以上の人は実際に見たことも使ったこともあるでしょう。
特にD・E号券となると、現在も流通している紙幣ですので持っている人もいるでしょう。ここでは日本銀行C・D・E号の鑑定価値と買取価格についてまとめています。
すべて現在も使用できる紙幣で、ほとんど額面通りの価値しかありませんが、状態や記番号などによっては高く買取されることもあるのでお持ちの方はチェックしてみてください。
【全11種類】日本銀行券C・D・E号の買取価格・鑑定価値《売買相場一覧》
日本銀行C・D・E号券は現在有効な紙幣で、古いものでも昭和の終わり頃まで流通していたため、大切に保管している人もいるでしょう。状態によっては額面以上の価値があるものもありますので、ここではそれぞれの特徴や買取相場を紹介しています。
- ①【日本銀行券C号(500円札・岩倉具視)】鑑定価値と買取相場価格
- ②【日本銀行券C号(1,000円・伊藤博文)】鑑定価値と買取相場価格
- ③【日本銀行券C号(5,000円・聖徳太子)】鑑定価値と買取相場価格
- ④【日本銀行券C号(10,000円・聖徳太子)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑤【日本銀行券D号(1,000円・夏目漱石)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑥【日本銀行券D号(2,000円・首里城)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑦【日本銀行券D号(5,000円・新渡戸稲造)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑧【日本銀行券D号(10,000円・福澤諭吉)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑨【日本銀行券E号(1,000円・野口英世)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑩【日本銀行券E号(5,000円・樋口一葉)】鑑定価値と買取相場価格
- ⑪【日本銀行券E号(10,000円・福澤諭吉)】鑑定価値と買取相場価格
①【日本銀行券C号(500円札・岩倉具視)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1969年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五百円紙幣」 |
日本銀行券C号500円札は肖像画に岩倉具視が採用されており、B号券にあった岩倉具視500円札と区別する意味でも岩倉新500円札とも呼ばれています。
他のC号券よりも支払停止になった時期が新しく1994年まで使われていた紙幣ですので見たことがある人も多いでしょう。そのためC号500円札の鑑定価値は高くはなく、未使用品でも額面通りの価値しかありません。
②【日本銀行券C号(1,000円・伊藤博文)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1963年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 1,000円から3,000円 | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「千円紙幣」 |
日本銀行券C号1,000円札は肖像画に伊藤博文に採用されている事から、伊藤博文1,000円札とも呼ばれています。
この前に発行されたB号1,000円札は偽造が多かったことから発行された紙幣で発行枚数は非常に多くなっています。記番号が一巡したことによりインクの色が黒色から青色に変更されています。
基本的に額面通りの価値しかありませんが記番号のアルファベットが一桁で状態の良いもののみ額面以上で取引されています。前期の未使用品なら8,000円近い価格で取引されることもあります。
③【日本銀行券C号(5,000円・聖徳太子)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1957年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 5,000円から6,000円 | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五千円紙幣」 |
日本銀行券C号5,000円札は肖像画に聖徳太子に採用されている事から、聖徳太子5,000円札とも呼ばれています。
同じC号券には1万円札もありましたが、5,000円札のほうが1年ほど早く発行されていたため、当時では過去最高の額面紙幣となっています。
買取相場はほとんどが額面通りとなっていますが、アルファベットが一桁で状態の良いもののみ額面を超える額で取引されています。
④【日本銀行券C号(10,000円・聖徳太子)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1958年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 10,000円から12,000円 | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「一万円紙幣」 |
日本銀行券C号10,000円札は肖像画に聖徳太子が描かれており聖徳太子10,000円札と呼ばれています。日本初の1万円紙幣であり、前年に発行された聖徳太子5,000円札を超えて最高額面紙幣となっています。
多く流通したこともあり、買取相場は高くなくアルファベット一桁の美品や未使用品のみ額面を超える額になります。アルファベット一桁の未使用品であれば額面の倍以上になることもあります。
⑤【日本銀行券D号(1,000円・夏目漱石)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1984年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「千円紙幣」 |
日本銀行D号1,000円札は肖像画に夏目漱石が採用されていることから夏目漱石1,000円とも呼ばれています。支払停止が2007年ですので、見覚えがある人はもちろん今でも稀に流通してくることもある紙幣です。
そのため未使用品でも額面通りの価値しかありません。ただ滅多に出回ることがない珍しい記番号やエラー紙幣だと数倍の価格で取引されるでしょう。
⑥【日本銀行券D号(2,000円・首里城)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 2000年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「二千円紙幣」 |
日本銀行券D号2,000円札は肖像画に首里城守礼門が用いられている事から、守礼門2,000円札と呼ばれています。西暦2000年という節目と沖縄サミットに向けて発行された紙幣で、今でも日本で唯一の2,000円札となっています。
当時としても珍しい紙幣ではありましたが、現在でも使用できる紙幣で銀行でも在庫があれば出金できるため、未使用品であっても鑑定価値は額面通りしかありません。
⑦【日本銀行券D号(5,000円・新渡戸稲造)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1984年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五千円紙幣」 |
日本銀行券D号5,000円札は肖像画に新渡戸稲造が描かれている事から、新渡戸稲造5,000円札とも呼ばれています。2007年まで支払いが行われていた比較的新しい紙幣ですし、稀に今でも流通してくることもあります。
決して珍しい紙幣でもないため、未使用品でも鑑定価値はなく買取相場は額面以上にはなりません。ただ製造技術が高くなっている昨今、滅多に出ないエラー紙幣や珍しい記番号の場合は逆に高く取引されています。
⑧【日本銀行券D号(10,000円・福澤諭吉)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 1984年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「一万円紙幣」 |
日本銀行券D号10,000円札は肖像画に福沢諭吉が描かれていますが、E号10,000円札にも同じく福沢諭吉が描かれているため比較する意味で旧福沢諭吉1万円札とも呼ばれています。
2007年まで支払いされていた紙幣でもあるため、希少価値は高くありません。そのため未使用品でも額面通りの価値しかなく、珍しい記番号やエラー紙幣のみ高額で取引されています。
⑨【日本銀行券E号(1,000円・野口英世)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 2004年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「千円紙幣」 |
日本銀行券E号1,000円札は2020年現在の現行紙幣であり、肖像画に野口英世が描かれています。そのため野口英世1,000円札とも呼ばれています。
発行枚数が極めて多く、日本で初めて記番号の組み合わせが枯渇により2回連続で記番号の印刷色が変更された紙幣です。
現行紙幣で今でも未使用品を入手するのも難しくないため額面通りの価値しかありません。そのためエラー紙幣や珍しい記番号のみ高額で取引されています。
⑩【日本銀行券E号(5,000円・樋口一葉)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 2004年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「五千円紙幣」 |
日本銀行券E号5,000円札は2020年現在の現行紙幣であり、肖像画に描かれているのが樋口一葉です。日本の紙幣で肖像画に女性が採用されたのはこの紙幣が初めてとなります。
ただ現行紙幣で未使用品も入手できるため、鑑定価値は額面通りしかありません。ただ現行紙幣ですから、たとえ未使用品であっても鑑定価値は額面通りしかありません。
⑪【日本銀行券E号(10,000円・福澤諭吉)】鑑定価値と買取相場価格
時代 | 2004年 | |
---|---|---|
価値 | C | |
相場 | 額面通り | |
素材 | 紙 | |
画像出典 | wiki「一万円紙幣」 |
日本銀行券E号10,000円札は2020年現在の現行紙幣で、肖像画に描かれているのはD号10,000円札と同じ福沢諭吉です。D号10,000円札と区別するため、新福沢諭吉1万円札と呼ばれています。
表面もデザインは若干異なりますが、裏面はD号が雉、E号が鳳凰像が描かれています。現行紙幣で未使用品も容易に入手できるため、希少価値はなく額面通りの価値しかありません。
日本銀行券C・D・E号を査定相場より高く売るなら『バイセル』
日本銀行券C・D・E号の高価買い取りをして欲しいなら、バイセルがオススメです。バイセルは古銭買取専門業者なので適正価格で買い取ってくれます。高価なコインの価値を見逃して安値を付けることがありません。
しかも様々な買取方法をしてくれます。
- 店頭買取
- 出張買取
- 宅配買取
出張買取や宅配買取サービスは無料ですし、査定料や手数料も無料です。査定依頼をしてから即日対応をしてくれます。買取の際は現金で即払いをしてくれますから、現金がすぐに欲しいときには助かります。
査定後に他の業者と価格を比べて、少しでも高ければそれ以上の価格を提示してくれることもあります。実績が豊富で信頼できる業者なので、初めての方にはオススメです。
日本銀行券C・D・E号とは~製造発行の背景や価値について~
日本銀行券は日本銀行法に従って日本に中央銀行である日本銀行により発行された紙幣で、日本銀行券C・D・E号はその中で1957年から発行された4種類のC号券、1984年から発行された4種類のD号券、そして2004年から現在に至るまで発行されている3種類のE号券となります。
2020年現在の現行紙幣であるE号券はもちろんですが、C号券でも昭和61年まで支払いされていた紙幣ですので見たことはもちろん使ったことがある人もいるでしょう。そのため、ほとんどの紙幣は古銭としての価値はほとんどありません。
C号券の一部でアルファベットが一桁のものや未使用品だと額面よりも高く買取されるものもありますが、それ以外は未使用品でも額面通りの価値しかありません。
ただ製造技術が高くなっている時期の紙幣ですので、滅多に出てこないエラー紙幣などは高価買取が期待できます。
まとめ
このように昭和32年から発行された日本銀行券C・D・E号は現在も使用できる紙幣であり、古銭としての価値はほとんどありません。
特に現行紙幣でもあるE号券はもちろんD号券は未使用品でもほとんど額面通りの価値しかないでしょう。ただ日本銀行券C・D・E号は非常に製造技術も高くなっている事からエラー紙幣などは滅多に出てきません。
だからこそ稀に出回ったエラー紙幣や珍しい記番号のものは高額で取引されていますので、お持ちの方はチェックして高く買取してくれる業者に査定してもらうといいでしょう。