広告 古銭の種類

半銭硬貨・銅貨の買取価値はいくら?鑑定価格&売買相場《全1種類》

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

明治政府が施工した新貨条例によって様々な硬貨が発行されました。その中の1つが半銭硬貨です。明治時代に発行されていたものなので、意外と古い実家の荷物を整理していたなどで出てくることがあります。

この半銭硬貨なのですが、いったいどの程度の買取価格相場なのでしょうか。明治時代の古銭ともなると、価値があると思う人も多いかもしれません。ですが古銭市場とはそう簡単なものではないのです。そこで半銭硬貨を詳しく見ていきましょう。

20241027

古銭買取の最新情報

古銭、古紙幣、硬貨、コインの適正価格を知るには、必ず専門の鑑定士がいる買取業者に依頼してください。当サイトでお問い合わせが多い「バイセル」は全国出張買取で専門の査定員が自宅で無料鑑定してくれます。

もちろん、売るかどうかは鑑定次第で問題ありません。「価格や価値が知りたい!」方にもおすすめです。

      
買取・鑑定・売却ならこの方法がおすすめ
買取方法鑑定の正確さ高価買取対応地域
リサイクルショップ×店舗周辺
金券ショップ店舗周辺
古銭買取専門業者全国
古銭買取専門業者なら業界大手"バイセル"が安心
  • CM&マザーズ上場で有名な買取業者(利用率No.1)
  • プロの査定員が全国出張買取(※女性指名可)
  • 独自販売ルートがあるため高額買取に期待

(※1点からOK!電話相談可)

半銭硬貨・銅貨の買取価格・鑑定価値《平均相場一覧》

半銭硬貨は明治時代の初期から中期まで発行されていたものです。年代が古い硬貨ではあるのですが、いわゆる庶民が使うような額面であったことから発行枚数も多くなっています。そんな半銭硬貨の買取価格相場を確認していきましょう。

【半銭硬貨・銅貨(明治6年・龍)】鑑定価値と買取相場価格

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」) 時代 1873年〜1888年
価値
相場 500円~5,000円
素材 銅・錫・亜鉛
画像出典 wiki「日本の補助貨幣」

では半銭硬貨の買取価格相場を見ていきます。明治6年~明治21年まで発行されていました。表面には龍図が描かれていて、裏面には半銭といった刻印が入っています。

長く発行されていた硬貨だけに、買取価格は発行年でかなり違っているのが特徴です。

  • 一般的な未使用品半銭硬貨の買取価格相場は2000円~4500円
  • 美品の場合は30円~500円程度
  • 通常品は10円~100円程度

となっています。あまり希少価値は高くありませんが、中にはかなり高額になるようなケースがあるのです。

  • 明治10年角ウロコの未使用品で10万円~20万円
  • 同じく美品なら1万円~2万5000円
  • 通常品1000円~5000円

かなり値段に違いがあります。

【年代別】半銭硬貨・銅貨の買取価格リスト一覧

種類 美品 未使用
明治6年 6,500円 30,000円
明治7年 6,500円 35,000円
明治8年 6,000円 40,000円
明治9年 6,000円 37,500円
明治10年 40,000円 250,000円
明治10年 1,250円 7,000円
明治12年 5,000円 80,000円
明治13年以降 600~2,500円 4,500~12,000円
明治25年 不明 不明

明治10年の半銭銅貨は『波ウロコ』か『角ウロコ』で価値が違う

ポイント

先程お伝えしたように明治10年発行の半銭硬貨は角ウロコだと、かなりの高値がつくようになっています。そもそも半銭硬貨は明治10年までは角ウロコ、明治10年以降は波ウロコとデザインが若干違っています。

その中で明治10年の発行分のみ、波ウロコと角ウロコの2つが混在しているのです。そのため希少価値が高くなっています。ではどういう違いがあるのでしょうか。

  • 角ウロコは龍図のウロコが比較的に丸っぽいもの
  • 波ウロコは龍図のウロコが三角形で尖っているもの

という違いがあります。明治10年の角ウロコは10万円以上の買取価格相場になっていますが、波ウロコだと3000円~4500円程度に留まっているのです。

半銭硬貨・銅貨とは~製造発行の背景や価値について~

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)
(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

最後に半銭硬貨とはどういった硬貨なのかを見ておきます。先程から述べているように半銭硬貨は、明治6年~明治21年までの16年間発行されていました。新貨条例によって発行された補助貨幣の1つになります。

  • 2銭銅貨
  • 1銭銅貨
  • 半銭硬貨
  • 1厘銅貨

この4種類が発行されました。半銭硬貨というのは1銭の半分という意味なので、額面としては5厘になります。ちなみに大正5年から4年間5厘青銅貨が発行されているのですが、額面が半銭というのはこの半銭硬貨のみです。

基本的に小さな額面である硬貨であったため、発行枚数が多くなっているためさほど希少価値としては高くありません。ですが明治6年~明治9年までのものは比較的に高値がつきやすいです。

他にも明治12年のものや明治21年のものは、高値がついています。ただし最も高値をつけているのは明治10年の角ウロコです。

まとめ

(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)
(画像出典:wiki「日本の補助貨幣」)

半銭硬貨の買取価格相場についてでした。半銭硬貨は明治時代の初期から中期にかけて発行されていたものです。額面が小さいものですので、発行枚数が多くさほど希少価値としては高くありません。

ただし明治10年のものに限ってはデザインが切り替わる年にあたり、2種類のデザインが混在しています。中でも旧デザインにあたる角ウロコは希少価値が高く10万円以上の値がつくこともあるほどです。